×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
高杜神社秋祭
収穫を祝う秋祭りは、村内各地の神社で執り行われる。それぞれの集落に伝わる神楽や獅子舞などが披露...
燈籠祭
「燈籠祭」は豊作と無病息災を祈願する高遠町鉾持神社の合併祭。毎年 秋分の日に開催されます。高遠町...
与田切公園
与田切公園は飯島町内、与田切川沿いにある自然公園です。オートキャンプ場やバーベキューサイトなど...
高遠だるま市
約400年の伝統ある、伊那谷唯一のだるま市。鉾持神社の参道には縁起物の「福だるま」の露店が並び...
羽広の獅子舞
伊那市羽広地区に古くから伝わる小正月の伝統行事で約400年の歴史をもつ獅子舞。毎年1月15日に...
千両千両 井月さんまつり
幕末から明治にかけて信州伊那を放浪した、近代俳句の先駆者でもある井上井月を偲ぶお祭りです。シン...
中尾歌舞伎
長谷中尾地区に伝わる中尾歌舞伎は、江戸時代中期、地元の小松浅右衛門が四国の旅芸人から義太夫を伝...
伊那公園さくら祭り
約300本のソメイヨシノが咲く桜の名所。屋台やライトアップもあり昼から夜まで楽しめます。風が弱...
高遠城址公園さくら祭り
約1,500本の「タカトオコヒガンザクラ」は小ぶりで赤みが強いのが特徴。天上を薄紅色に覆う桜は...
春日公園さくら祭り
中央・南アルプスを背景に伊那市街を一望できます。公園内には約420本のソメイヨシノとコヒガンザ...
高遠城址もみじ祭り
公園内には桜の木以外にも、約250本のもみじがあり、春とは違った色のコントラストを楽しむことが...
高遠ばやし
高遠に伝わる伝統芸能。元禄の頃の能が変化したものではないかといわれている。笛、三味線、太鼓など...
山寺のやきもち踊り
毎年、4月15日にいちばん近い日曜日に行われている山寺区上村の八幡社白山社合殿の例祭。歴史は古...
射的 小津
黒田人形
江戸時代から300年以上受け継がれている人形浄瑠璃。天保11年に建てられた人形浄瑠璃専門舞台が...
柱松柴灯神事(小菅の松子)
7世紀から続く天下の奇祭。修験者の験比べとその年の豊作を占ったのが始まりと伝えられます。
ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行
2025-07-12~2025-07-13
[北信濃エリア,長野市]
ぽぉの日曜日
2025-04-27~2025-04-27
[伊那路エリア,飯田市]
高遠「しんわの丘ローズガーデン」バラ祭り
2025-05-25~2025-06-22
[伊那路エリア,伊那市]
大宮通り桜まつり <飯田春の観光まつり>
2025-04-06~2025-04-06