
イベント情報
時又初午はだか祭り
鎌倉時代から伝わる伝統行事。馬や酒樽を形どった神輿を担ぎ、裸の男性が天竜川の冷水を浴びながらきおう勇壮な神事。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
28件見つかりました.
イベント情報
鎌倉時代から伝わる伝統行事。馬や酒樽を形どった神輿を担ぎ、裸の男性が天竜川の冷水を浴びながらきおう勇壮な神事。
イベント情報
山ノ内町
信州湯田中渋温泉郷の女将さんが発足したゆのか。その皆さんが世界平和観音さまをお参りする時に利用する手水舎を毎月1日と15日はお花で飾って花手水にします。毎回、違ったお花や飾り...
イベント情報
飯山市
10/21(土)、10/22(日)、10/28(土)、10/29(日)開催。紅葉がキレイに色づく季節。20ほどの寺社が点在し、「雪国の小京都」と呼ばれるいいやま寺町を観光ガイ...
イベント情報
飯山市
10/26(土)、10/27(日)、11/9(土)、11/10(日)開催。紅葉がキレイに色づく季節。20ほどの寺社が点在し、「雪国の小京都」と呼ばれるいいやま寺町を観光ガイド...
イベント情報
須坂市
大笹街道は江戸時代から明治初期まで北国街道の脇道として、善光寺平から上州の大笹を経て、江戸に通じる重要な街道でした。その大笹街道の一部、湯っ蔵んどから大笹街道の起点の福島まで...
イベント情報
長野市
長野の祇園祭として古くから伝わる「弥栄神社」の御祭礼。かつては、京都の八坂神社・広島の厳島神社と並んで、日本三大祇園祭の一つとして数えられていました。「ながの祇園祭」は7月1...
イベント情報
松川村
絵本画家いわさきちひろがスケッチを描いた松川村の風景や北アルプスの眺望が楽しめるウォーキングイベントです。北アルプス連峰が水田に映り込む「水鏡」の絶景が楽しめる“春限定”のウ...
イベント情報
飯山市
【開催日】5月24日(土)、31日(土)、6月1日(日)「寺のまち」と呼ばれる飯山には20カ寺あまりの寺社が点在しています。初夏のいいやま寺町をガイドと一緒に散策、坐禅体験を...