ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行
長野の祇園祭として古くから伝わる「弥栄神社」の御祭礼。
かつては、京都の八坂神社・広島の厳島神社と並んで、日本三大祇園祭の一つとして数えられていました。
「ながの祇園祭」は7月13日に開催され、前日には前夜祭にあたる「宵山」が行われます。
伝統ある長野の夏の風物詩をお楽しみください。
開催日 | 2025-07-12~2025-07-13 |
---|---|
エリア | 北信濃エリア 長野市 |
会場 | 長野市中央通り周辺、長野駅前広場、善光寺 |
開催時間 | 宵山(前夜祭) 7月12日(土)夕刻 屋台巡行(本祭) 7月13日(日)9:00~17:00(予定) |
TEL | 080-4856-6812 |
gionsai.yasaka@gmail.com | |
URL | https://gosairei.info/ |
12日(前夜祭)宵山見どころ | 日本舞踊や木遣り、お囃子演奏 |
13日(本祭)屋台巡行の見どころ | 白馬に乗った「お先乗り」の少年を先頭に、4台の屋台が中央通りを練り歩き厄災を払います。 また、「置き屋台(動かない屋台)2台がセントラルスクゥエア、TOiGO広場に終日置かれ、屋台上でお囃子に合わせて日本舞踊が披露されます。 |
アクセス・パーキング
アクセス |
JR「長野」駅より徒歩約20分 上信越道「長野IC」または「須坂長野東IC」より車で約40分 |
---|---|
パーキング | 周辺に有料駐車場はありますが、交通規制が行われるためできるだけ公共交通機関の利用をおすすめ |