遠山の霜月祭

更新日:2025/01/06

MAP ホームページ
社殿の中央に設えた釜の上には神座が飾られ、湯を煮えたぎらせて神々に捧げます。1

社殿の中央に設えた釜の上には神座が飾られ、湯を煮えたぎらせて神々に捧げます。

  • 社殿の中央に設えた釜の上には神座が飾られ、湯を煮えたぎらせて神々に捧げます。
  • 祭りのクライマックスを迎えると天狗などの面が登場し、煮えたぎる湯を素手ではねかけます。
  • ふりかけられた禊ぎの湯によって、一年の邪悪を払い新しい魂をもらい新たな年を迎えます。

遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を今も伝承しています。
年も押し迫った十二月、谷の各所からは神楽歌が聞こえてきます。

国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、上村・南信濃の各神社で湯立神楽が奉納されます。

所在地 飯田市 上村・南信濃一帯 MAP
TEL 0260-34-1071
FAX 0260-34-1132
MAIL info@tohyamago.com
URL http://www.tohyamago.com/

_芸能・祭り

芸能

この観光スポットをシェアする

LINE
Twitter
Facebook