×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
ぐるっと池田街中歩き
街中名所旧跡散策エリア距離:約2km 所要時間:約2時間製糸・産繭の産業で大きく発展し、宿場...
飯山市 寺町の紅葉
例年の見ごろ:11月上旬~中旬飯山市は文豪・島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだほど、寺の多い町...
池田町ガイドマスター
◎「北アルプス展望のみち」を案内してほしい。◎池田町のトレッキングコースを案内してほしい。◎池...
寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖
【大切な人と集い私に還る。諏訪湖畔に立つ全8室の贅を尽くした小さな湯宿】8室全ての客室は露天風...
海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~
愛称「うんのわ~une noix~」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(う...
楽奇温泉旅館
富士見町歴史民俗資料館
町の先人が使っていた農具を中心とした生活道具や生産用具のほか、古美術品などを展示しています。
井戸尻史跡公園のハス
井戸尻遺跡は豊かな湧水に恵まれ、井戸尻史跡公園の植栽田にはスイレン、アヤメ、ハスなどの水生・湿...
高遠だるま市
約400年の伝統ある、伊那谷唯一のだるま市。鉾持神社の参道には縁起物の「福だるま」の露店が並び...
ぱてぃお大門 蔵楽庭
問屋街でもあった長野市善光寺門前町の蔵を再生した「ぱてぃお大門 蔵楽庭」では、複数の店舗で食事や...
古本&喫茶 大福屋
善光寺の東側、商売繁盛を願う参拝者を集める「西宮神社」の脇の路地奥にたたずむ古本&喫茶「大福屋...
遠山桜・河津桜
遠山郷エリアの桜です。遠山川左岸の堤防にはソメイヨシノが約2.5kmにわたって60~70本の桜...
上村上町
秋葉神社詣の信仰の道・秋葉街道の宿場町。街道沿いに軒を接する家並みに当時の面影が偲ばれます。
三石の枝垂れ桜
下久堅知久平の旧秋葉街道沿いの三石脇に植えられています。推定樹齢300年、樹高15メートルで根...
桜丸の夫婦桜
元飯田城桜丸御殿にある2本の桜で、枝垂れ桜とエドヒガン桜の2本が寄り添って咲いています。参勤交...
陣屋小路
小布施には江戸時代中期の元禄14年(1701年)から正徳5年(1715年)までの15年間、幕府...
上諏訪街道まちあるき呑みあるき
2020-03-28~2020-03-28
[諏訪エリア,諏訪市]
ふるさと案内人とめぐる!初夏の寺町いいやま散策と坐禅体験
2025-05-24~2025-06-01
[北信濃エリア,飯山市]
第39回飯田やまびこマーチ
2025-04-26~2025-04-27
[伊那路エリア,飯田市]
須坂市 米子・豊丘さくらめぐりとはばきぬぎ
2025-04-11~2025-04-11
[北信濃エリア,須坂市]