×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
清流と峡谷、紅葉が織りなす 美しき秋を旅する
なぜ?JR社員がファンになるほど 情熱を注ぐ急行「飯田線秘境駅号」の魅力
チケット即完売のJR東海の急行「飯田線秘境駅号」。 秘境駅ファンではなかったJR企画担当者・大谷直也さんをも虜にし、情熱を注がせた理由とは? 本音で語るその魅力を紹介!
伊那路エリア
暮白の滝
「夕暮れになると、滝がほの白く見える」というロマンの滝です。願いを書いたお皿を投げると望みが叶...
天龍峡大橋「そらさんぽ天龍峡」
三遠南信自動車道の天龍峡IC~千代ICの間に架かる橋で、全長280m高さ約80mの橋です。車道...
姿見不動滝
落差20m、幅6.3mの滝で、マイナスイオンが存分に感じられます。滝の壁面には「不動尊」が現れ...
雷滝・八滝の紅葉
例年の見ごろ:10月上旬 紅葉の主な種類:カエデ モミジ ブナ ナナカマド 松川渓谷を特徴づける2つの滝...
八滝展望台
松川渓谷と八滝の展望が良い。春のオオヤマザクラ、秋の紅葉時期は特におすすめ。11月下旬~4月下...
信州高山村古道復活みちおしえの会
しだれ桜の里案内、村内に点在する20本余りの桜の古木の説明・ご案内(桜見頃4月中~下旬)。紅葉...
松川渓谷温泉 しあわせの森たきのゆ
松川渓谷温泉は豊かな大自然に囲まれた湯地の宿で、17mある露天風呂は日帰り入浴の利用もできる。
舞の道遊歩道・露地門
山田温泉の舞の道遊歩道は、松川渓谷沿いに自然を楽しめる散策路で、渓谷を露地(庭園)に見立てて、...
高井橋
四季を通じて松川渓谷に映える赤い橋。松川渓谷の玄関口に位置し、シンボル的存在。
七味大滝
三段の滝壷を落下する様は、岸壁に垂れ掛かる絹のスカーフを思わせます。※道途中悪路のため注意。
八滝
八つの滝壺を持つことから八滝と称されている。落差180mの滝を展望台から一望でき、落ちる景色は...
雷滝
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ば...
松川渓谷
自然林の美しさを残した松川渓谷。春を彩るオオヤマザクラと新緑、ミズナラ、カエデ類が織りなす紅葉...
角間温泉
真田一族の隠し湯ともいわれ、胃腸病の名湯として知られています。露天風呂からは角間渓谷の景観が見...
ホテル千畳敷
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に...
小黒川渓谷
登山口桂小場手前。整備されたキャンプ場、マレットゴルフ場は、春から秋までお楽しみいただけます。
あたらしい渓流釣り体験会@信州戸隠
2024-08-31~2024-08-31
[北信濃エリア,長野市]
信州鬼無里「あたらしい渓流釣り体験会」
2024-06-01~2024-06-01
森の演奏会2023
2023-09-17~2023-10-14
[北信濃エリア,山ノ内町]
ワインの夕べ
2023-08-19~2023-08-20