×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
飯山城址公園の桜【例年見頃4月中旬~下旬】
上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城で、現在は復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶ...
一本木公園(桜、バラ、ダリア)
市民の憩いのスペースにもなっている一本木公園は花公園としても有名。春には約10種類の桜が花開き...
巡り逢いの巨石
「巡り逢いの丘」には、いつかまたきっと巡り逢えるのロマンを持つ土人形「月の兎」の形を模した自然...
替佐城址
武田信玄により築城、800本の桜が植えられ、春には、ピンク一色になる。もみじ荘と遊歩道で結ばれ...
東山公園(桜、アジサイ、紅葉、夕景)
中野市街地東側一帯に広がる東山公園は、北信五岳の山並みを一望できます。信州のサンセットポイント...
谷厳寺の桜
谷厳寺(こくごんじ)は信州百名山「高社山」を背に、善光寺平と北信州の田園風景を望む古刹です。春...
壁田城山の桜
長丘丘陵の北端の山頂にある山城の城跡。現在の神社の場所に東西21m、南北36m程度の本丸があっ...
東山公園の桜
古くからの桜の名所。名物は「あげまんじゅう」。眼下に中野市街、遠くに北信五岳を望む絶好のロケー...
真引川沿いの桜
全長1.5Kmもの桜並木は満開になると圧巻です。
高梨館跡公園の桜・高梨氏館跡
市制40周年を記念して高遠城址から寄贈されたタカトオコヒガンザクラ。4月上旬に見ごろを迎えます...
黒船桜
ペリー来航時に移植したと伝えられているしだれ一本桜です。みごとな枝振りで、たくさんの淡いピンク...
御所桜
樹齢350年以上と推定されるエドヒガンの一本桜です。尹良親王の仮御所跡地にちなんで名づけられた...
駒つなぎの桜
樹齢450年以上と推定されるエドヒガンの一本桜です。かつて、源義経が奥州へ下るときに馬をつない...
花桃発祥の地(はなもも街道)
阿智村から南木曽町へ抜ける国道256線には約5,000本の花桃が植えられており、「はなもも街道...
千人塚公園
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島...
八滝展望台
松川渓谷と八滝の展望が良い。春のオオヤマザクラ、秋の紅葉時期は特におすすめ。11月下旬~4月下...
花と緑のある暮らし オープンガーデンで学ぶ庭づくり&苗のお買い物ツアー
2025-04-05~2025-04-05
[北信濃エリア,須坂市]
信州須坂 臥竜公園さくらまつり
2025-04-01~2025-04-20
古道”大笹街道”お花見ウォーク
2025-04-12~2025-04-12
須坂市 米子・豊丘さくらめぐりとはばきぬぎ
2025-04-11~2025-04-11