飯田城址

更新日:2025/01/17

MAP ホームページ
昭和28年、飯田動物園開設のおり、江戸町旧飯田藩士邸より移植された「飯田城の紅梅」1

昭和28年、飯田動物園開設のおり、江戸町旧飯田藩士邸より移植された「飯田城の紅梅」

  • 城には大きな石で石垣が築かれ、水の手御門にその石垣をみることができます
  • 昭和28年、飯田動物園開設のおり、江戸町旧飯田藩士邸より移植された「飯田城の紅梅」
  • 飯田城の桜丸の正門

室町時代に坂西氏により創築。戦国時代末期から伊那谷南部の拠点となり、下伊那では江戸時代まで残ったただ一つの城です。
本丸跡には現在美術博物館が建ち、付近には遺構が点在します。

所在地 飯田市追手町 MAP
TEL 0265-22-8118
FAX 0265-22-5252
MAIL bihaku@iida-museum.org
URL https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/iidajou.html

アクセス・パーキング

アクセス

飯田ICから 5km 15分
JR飯田線 飯田駅下車 15分

パーキング 普通車40台 大型車2台(飯田市美術博物館)
  

_建築・土木

歴史探訪

この観光スポットをシェアする

LINE
Twitter
Facebook