観光スポット
しらびそ高原天の川
飯田市
しらびそ高原に併設する宿泊施設です。標高1,900mに位置し、南アルプス・中央アルプスが一望できます。夕日・星空も最高で心身共にリフレッシュできます。※11月中旬~4月中旬ま...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
243件見つかりました.
観光スポット
飯田市
しらびそ高原に併設する宿泊施設です。標高1,900mに位置し、南アルプス・中央アルプスが一望できます。夕日・星空も最高で心身共にリフレッシュできます。※11月中旬~4月中旬ま...
観光スポット
小諸市
信州・小諸は小諸城(現・懐古園)の城下町、そして善光寺に通じる北国街道(ほっこくかいどう)の宿場町としてどこか懐かしさを覚えるまちです。明治時代の文豪 島崎藤村が「もっと自分を...
イベント情報
飯山市
長野県内の名物食材を使った料理を地域ごとに提供する「おいしい信州ふーど」フェアを12月まで開催中です。北信エリアのテーマは信州の伝統野菜「坂井芋」。坂井芋は、飯山市の千曲川沿...
イベント情報
長野県内の名物食材を使った料理を地域ごとに提供する「おいしい信州ふーど」フェアを12月まで開催中です。木曽エリアのテーマは「木曽の魚 いわな」。川の水温が低い木曽地域で育つイ...
イベント情報
長野県内の名物食材を使った料理を地域ごとに提供する「おいしい信州ふーど」フェアを12月まで開催中です。松本エリアのテーマは「信州の牛肉」。長野県には、「信州プレミアム牛肉」と...
観光スポット
長野市
長野県を中心とした個性的なクラフトビール9種類を樽生ビールで提供。2020年3月にリニューアルし、大人の遊び場風のアメリカンパブのような空間はそのままに、フードもドリンクもよ...
観光スポット
山ノ内町
信州発酵文化を世界に。HAKKOは8つの発酵食品と信州の地元食材をふんだん使ったメニューをランチ、ディナーともにお楽しみいただけます。
イベント情報
上田市
長野県内の名物食材を使った料理を地域ごとに提供する「おいしい信州ふーど」フェアを12月末まで開催中です。上田エリアのテーマは「発酵のまち上田 甘酒スイーツ」。毎年発酵食品にス...
イベント情報
長野県内の名物食材を使った料理を地域ごとに提供する「おいしい信州ふーど」フェアを12月末まで開催中です。南信州エリアのテーマは「シードル」。南信州では、この地で栽培したりんご...
イベント情報
須坂市
日本さくら名所100選に選ばれている臥竜公園は、池の周りに約160本、公園全体で約600本の桜が咲き誇る。池に舞い散る花吹雪や水面に映る夜桜は幻想的。公園内にある須坂市動物園...
イベント情報
飯田市
天龍峡に春を呼ぶお祭り。龍神の舞で開会し、今田人形座をはじめ地域で活躍する自主サークルの発表などが楽しめる。りゅうのまーけっとでは多彩なお店やキッチンカーが出店。ミニ鉄道博物...
イベント情報
寒天ってなに?見て・食べて・感じる寒天の歴史とこれから茅野市の冬。とっくに収穫を終えたはずの田んぼに広がる白銀の何かが、太陽の光を浴びてきらきら光ります。その正体は「寒天」。...
記事
茅野市
日本有数の寒天の産地・長野県茅野市で、本格的な寒天づくりを体験してみませんか?
イベント情報
諏訪市
令和2年3月28日(土)に開催を予定しておりました『上諏訪街道まちあるき呑みあるき』ですが、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大に鑑みて、中止となりました。
記事
飯田市
チケット即完売のJR東海の急行「飯田線秘境駅号」。秘境駅ファンではなかったJR企画担当者・大谷直也さんをも虜にし、情熱を注がせた理由とは? 本音で語るその魅力を紹介!
記事
北アルプスの麓、長野県のほぼ中心部に位置する安曇野市は、豊かな自然や田園風景が広がるなかに、美術館やカフェ、観光スポットなどがある人気エリア。心地よい自然に包まれる安曇野市で...
記事
その時期ならではの素材を活かして一緒に料理を作り、食卓を囲んで語らう。八ヶ岳山麓の自然の恵みに感謝しながら生きる人たちの暮らしを体験します。
観光スポット
千曲市
君島園は千曲市戸倉上山田温泉にある地元に愛される老舗。レクチャーするお店の3代目、日本茶インストラクターの資格をもつ君島泰さんはとても気さくな人柄です。お茶の雑学など、淹れ方...
記事
野沢温泉村
最近よく耳にする「E-BIKE」。電動アシスト付きのスポーツサイクル(ロードバイクやマウンテンバイク、クロスバイクなど)のことで、体力に自信がない人でもサイクリングが楽しめる...
観光スポット
伊那市
伊那市は「信州そば発祥の地」の伝説が残っています。奈良時代の初め、修験道の開祖役小角は修行のため信州に入りました。村人に温かくもてなされた役小角はお礼としてそばの実を置いてい...